アムド1号

アムド1号は、ほぼ完全だが保存状態が悪く、約5万5000年前のものと思われる南西アジアのネアンデルタール人の成人骨格である。 1961年7月、鈴木久によってイスラエルのアムドで発見され、鈴木はこれを男性であると述べた。 推定身長は1.78mで、既知のどのネアンデルタール人よりもかなり高く、頭蓋骨の容量(1736-1740cm3)もこれまで発見された古人類の頭蓋骨の中で圧倒的に大きい。 ラルフ・ホロウェイによれば、ネアンデルタール人の頭蓋骨の中で最も有名な標本の一つである。

Amud 1

Amud 1. Homo neanderthalensis.jpg

Amud 1の下顎を除いた頭蓋の鋳型

Catalog No.

Amud 1

Homo neanderthalensis

Age

55,000 years

Place discovered

Amud.S.A.アムード.S.

アムード.S.

Amud 1

発見年月日

1961年7月

発見者

Hisashi Suzuki他

頭蓋骨は層位が非常に高く、超古代遺物だけでなくさらに上の層の土器にも混じって発見されています。 このため、アムド1や他の遺跡の最初の2つの発表された年代は、28,000年と20,000年という(ネアンデルタール人の基準で)極めて新しい時期を示唆しており、真剣に受け取られることはなかったのです。

レバントの他のネアンデルタール人標本(タブンC1やシャニダール標本など)と同様に、アムド1の頭蓋骨は長く、幅広く、ヨーロッパのネアンデルタール人や現代人と比較して頭蓋穹窿高が中間的である。 大きな鼻と大きな顔、中程度の中顔面前突症、小さな眉尾根と小さな歯など、アムド1はヨーロッパ・ネアンデルタールに比べて珍しいモザイク状の特徴を示している。 他の近東、特にヨーロッパのネアンデルタール人の大多数とは逆に、その眉尾根は細長く、顎は現代人の基準ではまだ最小ではあるが、ある程度発達している。

鈴木は当初、これらの特徴をレバントのネアンデルタール人(タブンとシャニダールの標本)とレバントの解剖学的現代人(スクールとカフゼ)の中間と解釈していた。 1995年にHoversらは、その頭蓋と下顎の特殊性から完全にネアンデルタール人であると主張し、Belfer-Cohen(1998)により否定されましたが、現在ではこの分類が受け入れられています。

しかし、アムド1の顔面骨格は不完全で断片的であり、その想定される形態は再構築されているため、標本の寸法(特に中顔面に関して)は推測に過ぎない。 2015年、日本人科学者による仮想復元によって、アムド1の顔面骨格はこれまでの推定よりも小さく、頭蓋穹窿は生前、地圧によってその場で変形し、より短頭型であったことが示された

骨格は現在イスラエルのテルアビブ大学に保管されている