アルカディウス
誕生と在位〜エウトロピウス没落(377〜399)編集部
アルカディウスは377年にヒスパニアでテオドシウス1世とアエリアフラッチャの長男、後に西ローマ皇帝となるホノリの弟として誕生する。 383年1月、父は5歳のアルカディウスをアウグストゥスとし、帝国の東半分を共同統治することを宣言した。 同年末、ホノリウスは西半分をアウグストゥスとして宣言した。 アルカディウスは修辞学者テミスティウスと修道士アルセニウス・ゾナラスのもとで幼少期を過ごした。
テオドシウスの息子二人は皇帝として経験が浅く、野心のある部下に支配される可能性があることが判明した。 394年、アルカディウスは、父テオドシウスがアルボガステスとエウゲニウスと戦うために西方に向かったとき、コンスタンティノープルの顧問の助けを借りて、一時的に独立した権力を行使した。 395年1月にテオドシウスが死去すると、まだ17歳のアルカディウスは東方総督ルフィヌスの影響下に置かれた。 10歳のホノリウスは、軍司令官フラウィウス・スティリコの保護下に置かれた。 ルフィヌスは、自分の娘をアルカディウスに嫁がせ、皇帝の義父としての威光を得ようと野心的に考えた。 しかし、ルフィヌスがアンティオキアに出張した際(ゾシムスによると、ルフィヌスはオリエンテス来訪者ルキアヌスを鉛の入った鞭で鞭打ち死なせた)、アルカディウスは亡くなったフランク人の軍事顧問バウトの娘アイリア・エウドクシアの絵を見せてもらった。 若い皇帝がエウドクシアに興味を持ったのを見て、宦官プラエポジット・サクリ・キュービクリのエウトロピウスが二人を会わせるように仕向けた。 アルカディウスは恋に落ち、すぐに結婚が決まり、395年4月27日に式が執り行われた。 ゾシムスによると、ルフィヌスは自分の娘が花嫁になるものと思っていたが、婚礼の行列が自分の家ではなくエウドキシアの家に行ったときに、そうでないことがわかったという。 ルフィヌスのライバルであった将軍がエウドクシアの台頭を促したことは、東方宮廷の権力の中心が移動していることを示すものである。
若きアルカディウスが直面した最初の危機は、395年の西ゴート族の反乱で、アラリック1世(395-410)の指揮下で、ローマ皇帝の経験の浅い2人の即位に乗じようとするものであった。 アラリックがマケドニアとトラキアを略奪しながらコンスタンチノープルに向かって進軍すると、東方宮廷は何の反応も示せず、軍の大部分はテオドシウスとともにイタリアに向かい、現在はスティリコの手中にあったのだから。 スティリコは、帝国の東半分でも権力を行使する機会を得たと考えたのか、テオドシウスが自分の息子二人の後見人としたことを宣言した。 スティリコは、表向きはアラリックと対峙するために、自軍と、テオドシウスがエウゲニウスとの内戦で西方に連れ去ったゴート人傭兵を率いて東方に向かった。 アルカディウスとルフィヌスは、アラリックよりもスティリコに脅威を感じていた。テッサリア上陸後、スティリコは勅命を受け、東軍連隊を派遣したが、自分はそれ以上進軍しないようにと命じられた。 スティリコはこれに従い、サロナに退却し、ガイナスは傭兵を率いてコンスタンティノープルに向かった。 アルカディウスとその側近は、395年11月27日、コンスタンティノポリスに隣接するパレード場であるキャンパス・マルティウスにガイナスを迎えた。 そこでルフィヌスは、スティリコの命令で、おそらくエウトロピウスの支援を受けて、ゴート族によって突然暗殺された。 エウトロピウスとアルカディウスの妻エウドキシアは、ルフィヌスの後任として皇帝の助言者・後見人となった。
エウトロピウスが首都での権力を強化する一方で、気を失った政府は依然としてギリシャにおけるアラリックの存在に対応できなかった。 当初、エウトロピウスはイリュリクム防衛をめぐってスティリコと協調していたと思われるが、397年にスティリコが自ら封鎖を指揮してアラリックをエピルスに撤退させると、東宮界の雰囲気は一変した。 アルカディウスもエウトロピウスもスティリコが東方帝国の問題に介入することを好まなかったため、スティリコへの軍事援助はこれ以上行わず、スティリコは西ゴート族の封鎖をあきらめた。 アルカディウスはエウトロピウスの働きかけにより、スティリコをホスティス・パブリクスとし、アラリックと協定を結び、彼をイリリカムあたりのマギステルミリトゥムとした。 1422>
エウトロピウスの影響力は4年間続き、その間、彼は軍を疎外し、官僚機構内の文官を昇進させようとした。 彼は二人の著名な軍人、ティマシウスとアバンダンティウスを裁判にかけた。 また、アルカディウスに2つの行政改革を行わせた。それは、cursus publicus(郵便局長室)の運営と、軍備の製造担当をプラエトリア県知事からmagister officiorum(官庁の責任者)に移譲したことである。 次に、エウトロピウスが務めていたプラエポシトゥス・サクリ・キュービキュリ(大侍従)の地位が、プラエトリア県知事と同格のイラストリス(illustris)とされた。 397年秋、アルカディウスの名でローマ軍を対象とした法律を発布し、兵士や蛮族連隊がイラストリスの地位にある者に対して行う陰謀は反逆と見なされ、陰謀者は死刑、その子孫は市民権を剥奪されることになった。
398年、エウトロピウスはローマ・アルメニアでフン族に対する作戦を成功させたが、アルカディウスを説得して399年の領事職を与えたことが帝国全体の抗議を引き起こした。 伝統主義者にとっては、宦官であり元奴隷である彼に領事職を与えることはローマ制度や他の現代ローマ人に対する侮辱であり、西宮は彼を領事として認めることを拒否した。 テオドシウス1世が小アジアに入植したオストロゴス人が、トリビギルドを中心に反乱を起こし、エウトロピウスの解任を要求したため、危機は拡大した。 皇帝はトリビギルドに対処するため2つの軍を派遣したが、レオの率いる第1軍は敗北した。 東方宮廷でエウトロピウスのライバルであったガイナスが指揮する第二軍はアルカディウスのもとに戻り、オストロゴスには勝てない、彼らの要求に応じるのが賢明であると主張した。 アルカディウスはまだエウトロピウスを支持しようとしていたが、妻のエウドクシアの介入により、アルカディウスはついに自分の意志とは逆の決断を下すことになった。彼は強力なライバルを排除し、アルカディウスに対する主要な影響力者として彼に取って代わる好機と考えたのである。 アルカディウスはエウトロピウスを解任し、亡命させたが(399年8月17日)、399年秋に呼び戻し、裁判と処刑に臨ませた。 アルカディウスが出した勅令には、エウトロピウス追放の詳細が記されている:
皇帝アルカディウスおよびホノリウスから近衛大将アウレリアヌスへ。 我々は、かつてPraepositus sacri cubiculiであったEutropiusの財産をすべて我々の国庫に加え、その栄華を奪い、領事館を彼の在任期間の汚点から、また彼の名前とその汚点を思い起こすことから引き渡したので、彼のすべての行為は取り消され、彼についてはすべての時間が失われるだろう。 そして、我々の時代の汚点が、彼について言及することによって現れることがないように。また、その武勇と負傷によってローマの国境を拡張し、法の維持における公正によってそれを守る人々が、領事職という神の報酬が汚らわしい怪物に汚されたという事実に対して呻くことがないように。 彼は、自分の性格の悪さで汚した家長職の地位と、それ以下のすべての威厳を奪われたことを学ばせてください。 ブロンズであれ大理石であれ、あるいは彩色されたものであれ、あるいは芸術に用いられるその他の材料であれ、すべての像、すべての画像は、すべての都市、町、個人、公共の場において廃止するよう命じ、それが我々の時代の悪名として、見る者の目を汚すことがないようにすること。 したがって、忠実な衛兵の指揮のもとに彼をキプロス島に連れて行き、そこに彼が追放されたことをあなたの崇高さに知らせ、そこで最も注意深い勤勉さで守られて、彼がその狂った計画で混乱を招くことがないようにするのだ」
後期統治と死 (399-408) 編集
Eutropiusが権力から転落すると、ガイナはアルカディウスの現在の窮地を利用しようとした。 彼は反乱軍のオストロゴス族に加わり、アルカディウスと直接会談して、皇帝に彼をmagister militum praesentalisと401年の指定領事にするよう強要した。 アルカディウスは、ガイナスが都市県知事アウレリアヌスなどさらなる官吏の罷免と、トラキアに自軍の定住地を求めたときも、これを承諾している。 しかし、アルカディウスは、ゴート人傭兵のためにコンスタンティノープルにアリウス派の教会を建てるというガイナスの要求には、コンスタンティノープル大司教ヨハネ・クリュソストムの助言に従って同意しなかった
400年7月には、ガイナスの行動はコンスタンティノープル市民のかなりの部分を刺激し、首都で大暴動が発生したほどであった。 ガイナスは首都の城壁の外に軍を配置していたが、市内にいた多くのゴート族が追いつめられ、攻撃されたとき、彼は軍を首都に入れることができなかったか、あるいはしたくなかったのである。 この暴動で7000人ものゴート人が殺された。教会に避難した人々は、皇帝の許可を得て、石打ちや火あぶりにされ、コンスタンティノープル大司教ヨハネ・クリュソストムもこれを非難した。
当初は手をこまねいていたガイナスですが(おそらく新しい東方府長官カエサリウスの介入)、やがてゴート族の傭兵を連れてトラキアに引き揚げ、アルカディウスに反抗します。 彼はヘレスポントを越えてアジアに軍を展開しようとしたが、同じくゴート人でmagister militum praesentalisの地位にあったフラヴィッタに妨害され敗退した。 1422>
ガイナスが没落すると、エウドクシアとヨハネ・クリュソストムの間に次のような対立が生じた。 大主教は厳格な禁欲主義者で、贅沢な富の誇示を声高に批判していた。 しかし、特に裕福な女性の服装や宝石、化粧を見栄っ張りで軽薄なものだと批判する傾向があった。 エウドクシアは、クリュソストムが女性の服装の贅沢さを非難するのは、自分に向けられたものだと思い込んでいた。 二人の緊張が高まる中、クリュソストムは、エウドクシアが皇帝のコネを利用して死刑になった元老院議員の妻の財産を手に入れたと感じ、401年の説教でエウドクシアをイスラエルの王アハブの悪名高い妻イゼベルと公然と呼び捨てにしたのである。 エウドクシアは、クリュソストムと対立していたガバラ司教セヴェリアヌスを支援して報復した。 クリュソストムは首都で非常に人気があったため、大司教を支持する暴動が発生し、アルカディウスとエウドキシアは公然と引き下がり、クリュソストムにセヴェリアンの破門を撤回するよう懇願せざるを得なくなった。
そして403年、エウドクシアは再び大司教を攻撃する機会を得て、アレクサンドリアのテオフィロスを支持し、403年のシノドス(樫の木会議)を主宰してクリュソストムを異端として告訴する。 アルカディウスはもともとクリュソストムを支持していたが、大司教が参加しないことを決めたため、アルカディウスは考えを変えてテオフィルスを支持し、結果としてクリュソストムは退位と追放を余儀なくされた。 しかし、民衆が彼の追放をめぐって暴動を起こし、皇居を焼き払うとまで言い出したので、彼はすぐにアルカディウスに呼び戻された。 逮捕の夜には地震があり、エウドクシアはこれを神の怒りのしるしと考え、アルカディウスにヨハネの復権を願い出ることになる。 403年9月、マグナ・エクレシア教会に近いアウグスタイオンにエウドクシアの銀の像が建てられた。 当時ミサを行っていたクリュソストムは、騒々しい献堂式を異教徒として糾弾し、皇后に対して厳しい言葉を浴びせた。 「ヘロディアスはまた騒ぐ、また悩む、また踊る、そしてまたヨハネの首を馬具に入れることを望む」これは洗礼者ヨハネの死をめぐる出来事を暗示している。 アルカディウスは妻への侮辱を見過ごすことができず、404年初めに新しい会堂が召集され、クリュソストムは非難された。 アルカディウスは復活祭まで刑を執行することをためらったが、クリュソストムはアルカディウスが兵士隊を送り込んで彼を亡命させた後も、それを拒否した。 アルカディウスは先延ばしにしていたが、404年6月20日、皇帝はついに大主教を服従させることに成功し、彼は追放先、今度はコーカサスのアブハジアに連行されることになった。 エウドクシアの死後、アルカディウスは再び宮廷人の支配下に置かれることになる。今度は近衛兵総監のアンセミウスである。 彼はアルカディウスの名で在位中の最後の4年間を統治し、前任者たちがもたらした損害を修復しようとした。 彼は過去10年間の分裂を癒すために、西方のスティリコと和解しようとした。 しかし、スティリコは東方宮廷に我慢できなくなり、407年にアラリックと西ゴート族にイリリカムの近衛府を占領し、西方帝国に譲渡するように勧めた。 スティリコの計画は失敗し、その直後の408年5月1日にアルカディウスは死去した。 幼い息子のテオドシウスが後を継いだ
コンスタンティヌス大帝やその後継者の数人と同様、彼は聖使徒教会に埋葬され、10世紀にコンスタンティヌス7世ポルフィロジェニトゥスが『デ・セレモニス』で記述した石棺に入れられた
Arcadius.Solidus