子どもの虫垂切除術
子どもの虫垂切除術とは?
虫垂切除術は、子どもの虫垂を切除する手術です。 虫垂は大腸に付着している小さな袋です。 腹部の右下にあります。
虫垂切除術は、開腹手術として行われることがあります。 腹部を切開し、虫垂を切除します。 また、カメラと小さな器具を使って、1つまたはいくつかの小さな切り口から行うこともあります。
なぜ子どもに虫垂切除術が必要なのでしょうか?
医師は、虫垂が何をするものかまだ完全に理解しているわけではありません。 しかし、重要な臓器ではなさそうです。 ただ、免疫グロブリンと呼ばれるタンパク質を作っていることは知られています。
時々盲腸が詰まることがあります。 虫垂の中に溜まった粘液によって、細菌が繁殖する可能性があります。 これが感染症や炎症(虫垂炎)につながることがあります。 この病気は、子どもや10代、若い成人によく見られます。 この問題を抱えた若い人は、虫垂切除術が必要になるかもしれません。
炎症を起こしている虫垂は、切除しないと破裂することがあります。 その場合、感染がお腹(腹部)全体に広がる可能性があります。 腹膜炎という危険な健康問題を引き起こす可能性があります。
子どもの虫垂切除術のリスクは?
他の手術と同様に、この手術で起こりうるリスクは以下のとおりです:
- 出血
- 感染
- 麻酔による問題
その他の考えられるリスクは以下のとおりです。
- 虫垂を切除した大腸からの漏出
- 手術前に虫垂が破裂した場合、より長い入院と抗生物質の投薬が必要
- 手術中に近くの臓器を傷つける
お子様の状態によっては、他のリスクもあるかもしれません。
手術前に心配なことがあれば、医療従事者に相談してください。
虫垂切除術は、緊急手術であることが多いです。 お子さんには、準備のための時間があまりないかもしれません。 医療チームは、お子さんが最後にいつ食事をしたかを知りたがります。 胃の中に食べ物があると、麻酔をかけるときに問題が生じることがあるからです。 手術が前もって計画されている場合は、医療従事者に、お子さんがいつ飲食をやめるべきか事前に聞いておきましょう。
手術が始まる前に、医療従事者はお子さんがリラックスできるように薬を注射することがあります。 また、他の薬を投与するために、静脈に点滴を行います。
子供の虫垂切除術では何が行われますか?
開放手術では、外科医は皮膚とその下の脂肪に切り込みを入れます。 切り口は1~2インチの長さになります。 虫垂に到達すると、外科医はそれを切り離し、除去します。 その後、外科医は腸の開口部と皮膚の切り口を閉じます。
腹腔鏡手術では、外科医は腹部にいくつかの小さな切り口を作ります。 外科医は、ビデオ画面上で手順を見ることができるように、1つのカットを通して小さなカメラを置くでしょう。 外科医はチューブを通して腹部に空気を入れ、患部を膨らませ、視界をよくする。 その後、小型の器具を用いて虫垂を切除します。 終了後、外科医は腸の開口部と皮膚の切り口を縫合します。
お子様の虫垂が破裂した場合、液体を排出するために腹部にドレナージチューブが残される場合があります。 外科医が腹腔鏡下手術を計画することもあります。
子供の虫垂切除術の後は?
手術後、子供は回復室に入り、通常の部屋に移されます。 回復室から帰宅できるお子さんもいます。 痛み止めの薬は、点滴で投与され、その後、口から飲むことになります。 腹腔鏡手術の後、お子さんはけいれんや肩の痛みを感じることがあります。 これはお腹の中に入れた空気による痛みです。 多くの場合、手術後1日か2日で家に帰ります。 手術前に虫垂が破裂した場合は、最長で1週間の入院が必要になることがあります。 この場合、1週間以上、抗生物質の点滴が必要になることがあります。
外科医が大丈夫と言うまで、体を動かすことはしないでください。 これは通常、経過観察時に行われます。 入浴や切開部のケアについては、医療従事者の指示に従ってください。
もしお子さんに次のような症状があれば、医療従事者に連絡してください:
- 100℃以上の高熱。4°F (38°C)以上。 または医療従事者の指示に従ってください
- 腹部の腫れ
- 切開部から緑または黄色の排液
- 時間または日が経つにつれて悪化する痛み
- 赤み
- 切開部の周囲の腫れ
- だるさ
- 嘔吐
次のステップ
子供の検査や処置に同意する前に、確認しておいてください。
- 検査や処置の名前
- 子どもが検査や処置を受ける理由
- 期待できる結果とその意味
- 検査や処置のリスクと利点
- 子どもがいつ、どこで検査や処置を受けるか
- 処置を行う人とその資格
- 検査や処置を受けないとどうなるか
- 別の検査や処置を考える必要があるか
- 結果はいつ、どのように受け取るか
- 検査や処置後、質問や問題がある場合は誰に連絡するか
検査や処置にいくら支払わなければならないか。