廃墟で見つけた本当の日本:フランス人写真家インタビュー|月刊JAPAN Web Magazine
Jordy Meowは、他の人があまり見ていない日本の一部を探索し記録することを使命としている人物である。 日本の廃墟や建物を愛し、その奇妙で孤独な美しさをカメラに収めている彼のブログは、よく知られている。 12年前に南フランスから初めて日本に来て以来、このフリーランスのソフトウェア開発者は、写真、日本の田舎の探検、そしてブログやソフトウェアプロジェクトを通じて好奇心や隠されたものを共有するという新しい愛を発見しています。 今回は、迷子になることの大切さ、偶然の出会いのセレンディピティ、そして目的地よりも旅に価値を見出す理由について、ジョーディさんにお話をうかがいました。
-日本の廃墟に興味を持たれたきっかけは?
JM:私の写真をとても気に入ってくれた友人がいて、良いカメラに投資するように言われました。 それで新しいカメラを買って、すぐに使いたかったんです。 そんなとき、日本のウェブサイトに掲載されていた廃墟の写真を思い出しました。 こんな写真が撮れたらいいなと思ったんです。 そこで検索して見つけた廃墟は、基本的に水族園で、プールがたくさんあり、ホテルエリアもありました。
JM: その場所に4、5時間滞在して隅々まで探検しました。
– これらの場所の何がそんなに魅力的なのでしょうか?
JM: それは別の言い方をすると、なぜ人は旅をするのか? 何か違うものを探検するため、いつも見ているもの以外のものを見るためです。
場所によって長所も短所も違う。 テーマパーク、古い学校、古い家、毎回雰囲気が違う。 好きな時もある。 嫌いになる時もある。 でも、決して無関心ではありません。 毎回が思い出深いです。
特に日本の田舎の小さな家が好きです。 私にとっては、ジブリの映画に出てくるトトロの家みたいな感じです。 豪華ではないけれど、西洋の影響を受けた、とても優しい和の感じ。 肖像画が何枚かあって、木の机と椅子があって、横には古い本が置いてある。 窓から見える田んぼやなだらかな丘、木々の風景を眺めながら、この美しい場所に住んでいるような気分になります。 大きな都市もなければ、車もない。 自然の声に耳を傾けることができる。 動物たちを眺めることもできる。
「軍艦島ほどクレイジーなものは見たことがない」
-特に印象に残っている場所は?
JM: 私はいつも、九州の北西に位置する長崎県の軍艦島(正式名称は端島)から始めています。 19世紀後半から海底炭鉱の基地として使われ、1974年に閉山して廃墟と化した。 しかし、廃墟の専門家は歴史ではなく、その外観を目当てに行くようです。
コンクリートの建物が巨大な迷路のようになっていて、そのほとんどが住宅でした。 真ん中に階段がそびえ立っていて、どれも奇妙で異様な姿をしている。 まるで70年代か80年代のブレードランナーなどのSF映画に出てくるような、完全な別世界にいるような感覚になります。 どうしてこんなものが残っているのだろうと不思議に思うほどです。
– 探検気分で観光できる初心者向けの良い場所はありますか?
JM:初心者向け・・・廃屋についてまず理解すべきことは、全て何らかの形で危険という事です。 今まで何も悪いことは起こっていませんが、何かが落ちてきて怪我をしたり、犬が寝ていたりするかもしれません。 そのため、まずは軍艦島を絶対にお勧めします。 会社によっては、島への訪問がセットになった船旅を運航しているところもあります。
また、埼玉県の秩父湖山村もおすすめです。ここも鉱山村でしたが、現在は周辺地域と合わせて秩父ジオパークになっています。 今は村の多くが廃墟になっています。 空家、廃校、病院などを見ながら歩くことができます。 (まだ使われている建物もあり、廃墟を探索するのは危険なので、必ず公道を歩いてください。)
「良い写真とは主にチャンスと好機にあるものである」。「
-最初に日本の田舎に興味を持ったのは廃墟だったのですか?
JM: 私にとって、それは何か違う写真を撮るためだったので、それらの建物の多くを探検しました。 でも、一日のうちで一番楽しいのは、必ずしも現場そのものではなく、それ以外のすべてなんです。 つまり、早起きして車に乗り込み、今まで行ったことのない道をドライブすることです。 田園地帯から昇る朝日。 コンビニに立ち寄ってコーヒーを飲み、外で楽しむ。 途中のレストランで食事をすること。 日本を代表する小さな村や家、風景を見ること。
目的地だけでなく、すべてを楽しむ。 ポイントだけでなく、旅が大事なんです。 近くに神社があるかもしれませんが、それは私にとって廃墟と同じくらい興味深いものです。 ユニークな写真を撮って、もし周りに人がいれば、有益なおしゃべりをすることができますよ。 とても活気があって、私はここに住んでいるので、いつでも故郷に帰ってこられます。 でも、時間があるとき、天気のいい日には、外に出て、探索し、発見し、何か違うものを見たいと思います。特に、マスツーリズムのために変更、修正されていない場所。
もしあなたが日本を訪れるなら、しばらく車で移動して、何か驚くべきものを見つけることをお勧めします。 それは単なるビューポイントかもしれない。 ある角度から見ると素晴らしく見えるものが、別の角度から見ると取るに足らないものだったりする。 時間帯や季節も重要です。
私の写真の多くは、時間や場所に左右されます。 偶然、見たことのないものに出会ったりする。 あとはタイミングですね。 日本はそういうチャンスに溢れていると思います」
JM: どなたでも楽しめますね。 あなたは道中で何か特別なものを見つけるでしょうが、他の人は他のものを見つけるでしょう。 それはそれでいいんです。 私はそれが好きなんです。 私はたくさんの写真家を知っていますが、同じ場所を探検しても、持って帰ってくる写真はまったく違います。
自分で探すのが楽しいんです。 いい写真を撮りたいなら、カメラやレンズがどうのこうのということではありません。 もちろん、撮り方のコツは必要ですが、それよりも計画性、偶然性、チャンスだと思います。
“Head out of Tokyo, go anywhere. 必ず何か見つかるはずです」
-日本を探検したい人へのアドバイスをお願いします
JM: 東京を出て、どこにでも行ってください。 これが前提です。 最初は目的地として廃墟が必要でしたが、今はもっとランダムになっています。 どこかで滝を見つけたら、特にすごいと思わなくても、とりあえず立ち止まって、いい写真を撮ろうとする。 なぜなら、その道中にはきっと他の素晴らしい景色があるはずだからです。
日本を訪れる人にとって、特に地方で新しい観光地を見つけるのは大変なことでしょう。 そこで私は、フランスのブロガーが自分の好きな場所について書いた記事を地図上に集めている「ジパング」というサイトを運営しています。 今はまだフランス語のサービスですが、ほぼ毎日、素材が追加されています。 好奇心を刺激し、自信を持って田舎に出かけられるようにするのが目的です。 コースから外れることを怖がらないでください、そこに日本が実際にあるのです!
。