東南アジア最古の霊長類(The oldest anthropoid primates in SE Asia.): ミャンマーの中期始新世後期ポンダウン層のLA-ICP-MS U-Pbジルコン年代からの証拠

ミャンマー中央部の中期始新世後期ポンダウン層は、東南アジアで最も豊富な陸生哺乳類の堆積物を擁している。 ポンダウン層は、Eosimiidae、Amphipithecidae、新種 Afrotarsiidae などの類人猿と適応型霊長類を含み、類人猿の起源と生物地理学を議論する上で重要な産地である。 ポンダウン層の砂は、安山岩質火山弧の侵食によるアンルーフに由来し、熱帯の大河の森林氾濫原に堆積したものである。 これまでポンダウン層の年代は、層序学的証拠から始新世中期〜後期、北米やヨーロッパの哺乳類との比較から中期始新世後期(バートン)、フィッション・トラック年代から 37.2 ± 1.3 Ma と 38.8 ± 1.4 Ma、磁気層序相関から 37.4 – 37.0 Ma と推定されてきた。 本論文では、ポンダウン層の凝灰質層から採取したジルコンのLA-ICP-MSによるU-Pb年代を40.31 ± 0.65 Maと40.22 ± 0.86 Maという新しい値で報告し、これはエジプトとリビア出土の類人猿に対する37-36 Maと38-39 Maという議論のある磁気層序年代よりも若干古い値であることがわかった。 この年代は、北アフリカとアジアの全遺跡から同様の信頼できる放射性年代が得られるまで、人類がアジア起源であることを支持するものである。 この新しい年代は、霊長類の起源を示す分子時計の年代と近く、分子系統学的手法の信頼できる較正点を提供する可能性がある