Androidのユーザーインターフェースデザイン。 基本的なフォントサイズ
Android デバイスの画面はさまざまな形やサイズになっています。 Android 開発者は、アプリケーションがどのデバイス上で実行されているかにかかわらず、読みやすくする必要があるテキストをアプリケーションに含めることがよくあります。 いくつかの簡単な方法を使用することにより、開発者は、ユーザー自身のテキスト サイズの好みをサポートするなど、テキストがあらゆる種類のデバイスで適度によく表示される 1 つのアプリケーションを、余分な作業をほとんど行わずに書くことができます。
このクイック チュートリアルでは、開発者がアプリケーションのテキストを明確で読みやすくし、さまざまな画面タイプや複数のユーザー ディスプレイ設定で動作するように十分に柔軟にするために取ることのできるステップをいくつか説明します。
How Users Can Configure Font Settings
ユーザーによっては目が良く見える人もいますが、文字通りほとんど見えない人もいます。 Android オペレーティング システムはこの事実を認識しており、ユーザーの好みに応じてデバイスのテキストのフォント サイズを拡大縮小できるようにするアクセシビリティ機能を提供しています。
デバイスのフォント設定を変更するには、設定アプリケーションを起動し、[ディスプレイ]、[フォント サイズ]を選択します。 ユーザーのフォント環境設定は、図1に示すように、テキストを4つのフォントサイズ設定(Small、Normal、Large、Huge)のいずれかにすることができます。
Using Dynamic Font Sizes
ユーザーの環境設定を基に、テキストに柔軟性が欲しいとき、SP(スケーラブルポイント)単位を使ってテキストフォントサイズを定義します。 Androidプラットフォームでは、さまざまな方法で寸法値を定義することができます。 文字サイズに関しては、DP(デバイス非依存ピクセル)やSPなど、密度に依存しない単位を使用することが望まれます。 SP 単位はユーザーのディスプレイ設定に敏感であるため、テキスト サイズに最適です。
SP 単位でサイズを定義する TextView の例を次に示します。
固定ピクセル サイズの使用
テキストを何があっても拡大縮小させたくない場合、px 単位で絶対ピクセル サイズを使用します。 テキストを拡大縮小させたくない、サイズを変えたくないという状況もあるかもしれません。 デバイスによってはフォントサイズが読めなくなる可能性があるため、これは推奨されませんが、正当な理由がある場合は、次のようにします。 単に PX (ピクセル) などの絶対単位の 1 つを使用します。
PX 単位でそのサイズを定義する TextView の例を次に示します。
<TextView android:id="@+id/textView5" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:text="Sample Text - Fixed Pixels" android:textSize="14px" />
Using Standard System Font Sizes
Android プラットフォームは、アプリケーションで使用できる一連の相対フォント サイズ スタイルを定義しています。 Small、Medium、および Large です。 これらのフォント サイズは SP ユニット タイプに基づいて構築されているため、ユーザーの好みに合わせて拡大縮小できます。
次の XML では、3 つの TextView コントロールを定義しています。 最初の図では、ユーザーは Normal フォントを選択し、2 番目の図では、ユーザーは Huge フォントを選択しています。 これらの条件下で、TextViewコントロールがどのように表示されるかに注目してください。
Conclusion
あらゆる形とサイズの Android デバイス、Android ユーザーには大きな文字サイズのニーズなどアプリケーション アクセスの面で異なるニーズがあります。 画面には制限があるため、テキストを使用するアプリケーションでは、タイポグラフィを読みやすく、異なる画面に対して柔軟に対応できるよう、いくつかの手順を踏む必要があります。 手始めに、アプリケーションがスケール独立のピクセル単位 (SP) を使用していることを確認しますが、このフォント サイズはユーザーの好みに応じてかなり大幅に変更される可能性があることを理解してください。 執筆活動以外の時間は、自社でモバイルソフトウェアを開発したり、コンサルティングサービスを提供したりしています。 連絡先は、[email protected]、ブログandroidbook.blogspot.com、Twitter @androidwireless.
となっています。