ASC 840 vs ASC 842: 新旧のリース会計基準の違い

ASC 840の概要

ASC 840「リース」は、米国会計基準に準拠している公開企業および非公開企業のための旧リース会計基準です。 ASC840では、リースは資本と営業のいずれかに分類され、その分類は契約が企業の財務諸表に与える影響に大きく影響しました。 キャピタル・リースに分類された場合、企業の貸借対照表に負債として計上されますが、オペレーティング・リースは貸借対照表に影響を与えません。 3322>

オペレーティング・リースの貸借対照表認識

投資家からのフィードバックに基づき、SECは、オペレーティング・リースの会計表示は、将来のリース料に対する負債に関する真の可視性を提供しないと判断しました。 ASC840の下では、オペレーティング・リースは貸借対照表に影響を与えませんでした。 しかし、会計基準編纂書 842 では、オペレーティング・リースの将来支払リース料を貸借対照表で認識することが要求されています。 その結果、FASB はリース会計基準を更新する構想を発表しました。 公開草案にあるように、「リース会計は、財務諸表利用者に企業のリース活動の完全かつ理解しやすい姿を提供することが重要である」

ASC 840からASC 842への移行日

暦年の公開企業は、新しい基準、ASC 842「リース」を2019年1月1日までに採用しなければなりません。 暦年間非公開企業は当初、2020年1月1日までに適用することが求められていましたが、多くの企業が移行の準備ができていないと感じていたため、FASBは昨年夏にこれを修正しました。 3322>

ASC 840 vs ASC 842

今回は、ASC 840と現行のFASBのリース会計基準であるASC 842の相違点について、借手の会計処理に焦点をあてて解説していきます。 両リース会計基準には、非常に重要な相違点があります。

以下では、その主な相違点をいくつか取り上げています。 リースの分類はいつ決定されるか。

ASC840では、リースの分類(すなわち、キャピタルリースかオペレーティングリースかの決定)は、リースの実行時(すなわち、リース開始時)に決定されていました。 ASC842では、リースの分類(ファイナンスまたはオペレーティング)はリース開始時に決定されます。

2. リース料と未経過リース料

ASC840では、最低リース料とは、賃借人がリース資産に関連して支払う義務のある支払いのうち、変動リース料と未経過リース料を除いたものと定義されています。

ASC842では、固定支払および「実質的な」固定支払は、貸借対照表に計上される負債および対応する資産の額を決定する支払として識別されます。 これらの固定支払には、リース期間を通じて支払いが確定しているため、基本賃料が含まれる可能性が高い。 「実質的な」固定支払とは、一見変動しているように見えるが、実質的には避けられない支払のことです。

法定費用(保険、税金、メンテナンスなど)はASC840で定義されている用語ですが、これらの費用の取り扱いは2つの基準間で変更されています。 ASC840では、これらのコストはすべてのリース計算において除外されていました。 ASC842では、実行費用の代わりに、リース要素と非リース要素という概念が導入されています。 借手は、これらの項目に係るリース料をリース要素と非リース要素に配分することが要求されるようになりました。 ASC842では、コストが、コンタクトの構成要素(すなわち、リース要素)に対する支払いなのか、それとも原資産の使用権とは別に借手に移転した財またはサービス(すなわち、非リース要素)に対する支払いなのかを評価することを求めています。借手がリース要素と非リース要素を組み合わせることができる実務上の便宜を図る場合を除いて、特定したリース要素に関する支払いは、貸借対照表の資産計上に含まれる金額となります。 この定義によれば、保険料と税金はリース要素と非リース要素に配分されるが、メンテナンスは非リース要素とみなされ、リース料に含まれないことになる。 したがって、ASC842 では、税金や保険料をリース料に含めることができますが、 ASC840 では、リース料に含めません。

ASC840では、リースの分類を決定するために4つのテストが行われていました。

  • 所有権移転
  • バーゲン購入オプション
  • リース期間が資産の耐用年数の75%以上
  • 最低リース料の現在価値がリース物件の公正価値の90%以上

この4つの基準は概ねそのままですが、75%および90%に関する明点が削除されました。 ASC842では、高度に専門化した資産に焦点を当てた5つ目のテストが追加されました。 この5つ目のテストはリース会計にとって新しいものであるため、ASC840ではオペレーティング・リースに分類されていたものが、ASC842ではファイナンス・リースに分類される可能性があります。 しかし、貸手はその契約が利益を生むものであることを確認したいため、この特殊用途テストに引っかかる契約は、他のテストにも引っかかっていると考えられる傾向があります

4. 公正価値の調整

ASC840では、借手はキャピタル・リース資産の公正価値より大きい金額を計上することはできません。

ASC842では、たとえ公正価値を超えていても、適切な割引率(リースに内在する割引率、または借入金利の上昇分)を用いて計算した金額で計上しなければならないとされていますが、このような場合、企業は割引率を原資産の公正価値と等しくなるような率まで上げる必要があります。 その後、減損テストを行い、必要であれば減損処理を行います。 使用する割引率の違い

ASC 840では、リースに内在する割引率(既知の場合)または会社の借入金利の増分を使用することを要求しています。 ASC842では、まず、リースに内在する利率を使用してリースを認識することを検討する必要があります。 貸手は、この利率を把握しているはずであり、そのため、この利率を使用することが要求されます。 したがって、ASC840及びASC842のいずれの会計基準においても、借手は、借手の借入金利の増加額を用いてリースを会計処理することになります。 しかし、「借入金利の増分」の定義は、両基準で異なっています。 ASC840では、借入金利の増分は「リース開始時に、借手がリース資産の購入に必要な資金を同様の期間で借り入れるために負担したであろう金利」であり、ASC842では「同様の経済環境下で、借手がリース料と同額の借入金を同様の期間で担保に支払うために負担したであろう金利」であるとされています。 この定義の違いは、ASC842では、この金利は、企業が類似の期間にわたり担保を想定して借入を行う場合に課される金利に関するものであるのに対し、ASC840では、財務省から入手した企業の借入金利が用いられることが非常に多かったことです。 そのため、ASC842の下では、企業は各リースに計上する適切な割引率を特定するために、より多くの努力を払う必要があります。 残価保証

ASC842では、残価保証の会計処理が若干変更されます。

ASC840では、資産化されたリース負債を計算する際、残価保証の全額を最低リース料に含めていましたが、ASC842では、残価保証の全額を最低リース料に含めています。 しかし、ASC842では、リース負債を決定する際に、リース期間終了時に支払うと予想される金額のみをリース料として含めるべきであるとされています