Bibliography

SourceEdit

情報を抽出する場所は「原文書」と呼ばれる記述対象の文書で、この中でデータを取り出す部分が階層的に設定されています。 文書の内部情報源の中で最も重要なのはタイトルページまたはタイトルページで、著者、作品のタイトル、サブタイトル、そして通常は編集キャプション(地域と出版社名から成る)、時には版数および版付けの日付を含む奇妙な内部ページです。タイトルページは、通常サブタイトルがなく、作品のテーマに関連した図版が組み込まれている装丁と混同しないで下さい。 表紙とタイトルページの間には、通常、サブタイトルのない書名のみが記載され、作品の作者については一切触れられていないタイトルページがあります。 写本にタイトルページがある場合、これが最初に印刷されるページである。 文書にタイトルページがない場合、情報は書籍や文書の他の部分から、以下の番号のリストに示された階層的な順序で取得することになります。 重要度に応じて原文から情報を得る部分は以下の通りである。

タイトルページまたはタイトルページ 「表紙裏」または「タイトルページ」とも呼ばれる。 中ページにあり、その文書の書誌情報の主要な内部ソースとなる奇数ページ(通常は印刷された2ページ目、場合によっては1ページ目)である。 日刊以外の定期刊行物にはタイトルページがないものもあり、その場合は表紙やカバーを優先的にデータ源とする。 裏表紙 書誌情報を得る上で重要な順に、タイトルページや表紙と同じ階層にあると考えられる。 通常、タイトルページの前にあり、モノグラフが属するシリーズ名についてのデータが含まれている。 ライツページ 「クレジット」ページとも呼ばれる。 タイトルページの裏側にあり、ISBN、法的情報(著者の権利、版権、法的寄託-D.L.と略す-)、版数や初版発行年、原作や翻訳なら訳者、文学編集者や校閲者、版元などの追加情報などの編集データに加え、その他の情報が記載されています。 タイトルページ タイトルページの前にあり、主要なタイトルだけが書かれている(著者は通常ここに印刷されない)。 奥付 出版物の最後のページに続く奇数ページに数行書かれるのが一般的。 そこには、印刷者の名前、地域、印刷が完了した日や休日を記した版の日付などのインプリントがあり、そこに他の情報やコメントが加えられることもある。 奥付には、インプリントの代わりに、インプリント(地方名、出版社名)を記載することもある。 表紙またはタイトルページ タイトルページを持たない逐次刊行物では、内部情報源の階層においてタイトルページの代わりとなるものです。 多くの写本や単行本には、本の主題に関連したイラストや、表紙を魅力的にするグラフィックデザインが盛り込まれるのが通例である。 裏表紙 製本された本を閉じるための表紙、つまり表紙の裏側です。 裏表紙の左下には(バーコードが印刷されている場合は)バーコードがあり、通常、価格と本文の内容に関する情報(要約など)も記載されています。 また、全く情報が含まれていない場合もあります。 フラップ カバーを内側に折りたたんだ延長線上にあるもので、データを格納する場合もあります。 表見返しには通常、作品の内容の要約と著者の略歴が記載され、裏見返しには、通常表見返しに記載される情報の続きでない場合(作品や著者に関する情報を記載する場合もある)、その作品が属する同じコレクションの他の書籍のリストが記載されるのが普通である。 表紙のデザインやイラストの著作権の詳細が必要な場合は、この裏表紙に記載されることが多いようです。 背表紙 写本のシートを縫い合わせたり糊付けしたりする部分で、通常、著者名、副題のない作品名、数巻からなる場合は巻数、文庫や定期刊行物のシリーズ番号、出版社のロゴ、出版社の商号などが記載されています。 Dust jacket 「ダストジャケット」とも呼ばれる。 丈夫な紙、ラミネート紙、厚紙などで作られたカバーで、特に布表紙や文庫本の場合、表紙を保護するために本の上に置かれるが、表紙には取り付けられない。同じ作品の対応する文庫本版の表紙の内容を再現したものである。

書誌データを得る部分が階層的に定義されると、著者責任(主責任者または著者、および文芸編集者、翻訳者、プロローグライターなどの副責任者)、フルタイトル、版数、傍線(すなわち地域および出版社)、出版日に関するものは、タイトルページまたはタイトルページが優先ソースとなります。 ISBN、初版、インプリント(印刷所名、印刷地域、印刷日など)、販売店については、ライツページが一次資料となります。 ある情報が優先的に配置できない場合、他の部分を上記の順番で参照しなければならず、この階層に従って、最も高い順位を持つ情報が常に優先されるものとします。

引用とは、作成中の文書に組み込まれた他の著者や著作物への言及のことです。

引用文編集

カタルーニャ学会(IEC)の会員であるカタルーニャコミュニケーション学会(SCC)によると、引用文は3行未満であれば倒置カンマで書くとされています。 引用が3行を超える場合は、1cm左にインデントし、書体は本文のものより1ポイント小さくして、別の段落に書くこと。 (本文のフォントが12ポイントの場合、引用文は11ポイントになります)。 行間はシングルスペースでなければならない。

引用文献は最後に、フルストップの前にある。

引用のテキストの削除は、角括弧内に3つのドットで示されなければならない: .

引用文献は最後に、フルストップの前にある。