IndianFolk
「これは明らかに不条理に思えるが、哲学者になろうとする者は、不条理に怯えないことを学ばねばならない」
-バートランド・ラッセル
歴史的に哲学における最初の問題は、「物の外観が絶えず変化するにもかかわらず、変化しない現実があるのか」というものであった。 そしてその現実は単一のものなのか、それともさまざまな異なるものなのか」というものであった。 これはソクラテスの時代よりもずっと前に、最古の哲学者の一人であるミレシア人(ギリシャのイオニア地方)が問いかけたものである。
この線上にある最近の疑問は、私たちが日常生活で使っている物、物理や化学などのソフト科学がテーブルや椅子など100万の分子でできていると言う物に対する見方や理解について問うものであった。 私たちは生活の中でそれらの存在を確信し、与えられたものだと受け止めています。 ここで哲学は、みんなが座っている椅子も、今座っているテーブルも、本当に現実に存在するのだろうかと問いかける。 しかし、では、現実とは何なのか。 この現実的で明確な対象は、実は私たちが登録した椅子やテーブルの「外観」の知覚ではないだろうか。 バートランド・ラッセルはそれによって、「外観」と「現実」の間に違いがあると述べているが、それが今出てきた。
椅子やテーブルは、ある形で、ある色で、我々の前に現れるが、それは必ずしも現実とみなすのだろうか。 この科学の世界に生きる理性的な人間の子として、私はこれをゴミと呼ぶだろう。 私の中の非合理的な哲学者は、もし存在するならば、少なくとも現実の物体としては存在しないと主張するだろう。 そこで、「心」と「物質」の対立が生じる。 ある物質が存在することを否定することはできない。この場合、椅子とテーブルと名づけることにする。 なぜなら、この物質は、私たちが部屋を離れても存在するからだ。 しかし、この物質は本当にテーブルと椅子という形をしているのだろうか? いや、その認識は私たちの心の産物である。 物質には意識も思考もない。 しかし、私たちの心と視覚が、物質にテーブルと椅子の形を与えているのである。 そして、ここで哲学者の2つのクラスが生じる-心や考え以外に実在するものはないと信じる観念論者と、現実の何かが人間の心の存在とは無関係に存在すると信じる現実主義者である。
現実という問題に戻ると、我々がテーブルを見たとき、我々の即時処理はテーブルの諸特性を拾い上げる感覚のデータであり、テーブルの外観を我々に与え、現実におけるその存在の結論へと我々を駆り立てる。 しかし、もし現実が見かけと違うなら、現実は存在しないのだろうか。 それとも、すべては過去の条件付けやさまざまな認識の曖昧な解釈で、私たちが信じたい現実を無理やり現しているだけなのだろうか。
このことから、幻影や幻覚という概念が生まれる。 もしすべてが私たちの心の解釈の産物であるなら、私たちの人生全体を幻想と呼ぶことはできないのだろうか。 目の前にあるものが究極の現実であるという証拠はあるのだろうか。 また、「誰もが同じものを同じように見ているのだから、現実に違いない」という主張もある。 教室に置かれたテーブルが、その場にいるすべての人に同じように見えるからといって、それが現実であることの証明になるだろうか。 それは物質であり、存在する。 しかし、どのような根拠に基づいて、私たちが見ているテーブルという存在を正当化できるのだろうか。 多数決ですべてを証明することはできない。 しかし、統合失調症のような精神疾患はどうだろう。 その場合、その人の現実が多数派と違うから、違うというレッテルを貼られる。 しかし、だからといって、それが偽りになるのだろうか。 もしそうだとすれば、現実は存在せず、数に関係なく異なる個人によって知覚される外観の違いに過ぎないという指摘が強まるだけだ。それによって、物質やこの世に見えるものはすべて、心やその考え、世界の見え方の現れであることが確実となるのである。 現実には明確な世界は存在しない。 人間の心とは別に、物理的な世界は存在する。 そしてそれによって、我々の椅子に戻ると、なぜそれが明らかに椅子として存在しないのかが簡単にわかる。
上記の点を検証するさらなる例と正当性を与えるために、逸話が提示される。 それはジョン・ロックの靴下から始まったと言われている。 彼は、”私の靴下に穴が開いて、その後に補修をしたら、それは同じ靴下のままなのだろうか?”と疑問に思った。 さらに、「2回補修したらどうなるのか? 何度も修理して、元の糸が残らなかったら、同じ靴下なのか? 激論が交わされる中、またしても安易に「靴下は最初から存在しなかった」と言うことになる。
物の問題は、山と砂粒、棒と小枝の違いは、単に言語的なものだということである。 同様に、立方体の箱は武器、椅子、テーブルとして使われることがあり、その用途によって名前、ひいてはその実態が変わってくるのである。 そして最後に宇宙全体を考えると、私たちは見上げると星が見え、長い年月をかけて星座の概念を作り上げました。 空の点からパターンを作り、それに名前をつけて現実に取り込んでいく。 しかし、宇宙の彼方にある星々は、単なる火の玉でしかない。 そんなものは現実には存在しないのに、星座という概念を与えてしまった。 それは私たちの心の産物です。
この議論は決して決定的な終わりを迎えないでしょうが、私の理性的な部分は気にしません。 しかし哲学的な部分は、椅子や他のあらゆる物質は現実には存在せず、私たちの心とその考えの単なる現れであると主張する。
Picture Courtesy- englishns17.wordpress.com