AmBisome: liposomal formulation, structure, mechanism of action and pre-clinical experience
Amphotericin Bはカンジダ症やアスペルギルス症などの命にかかわる全身性の真菌感染症に対して選ばれる治療法である。 この薬剤の有効性を向上させ、急性および慢性毒性を軽減するために、いくつかの脂質製剤が開発されており、アムビゾームというリポソーム製剤がある。このリポソームは、高転移温度リン脂質とコレステロールからなり、リポソーム二重層にアムホテリシンBを確実に取り込むよう設計されたものである。 アムビソームは、リポソームが破壊された真菌の細胞壁に結合することができます。 リポソームから放出されたアムホテリシンBは、細胞壁を介して移動し、真菌細胞膜のエルゴステロールに結合すると考えられています。 このような作用機序により、AmBisomeはin vitroで強力な殺菌作用を示す一方、哺乳類細胞の存在下ではリポソームの完全性が維持され、その毒性は最小である。 動物モデルでは、細胞内感染(リーシュマニア症、ヒストプラスマ症)および細胞外感染(カンジダ症、アスペルギルス症)の両方に有効であることが分かっています。 臓器レベルでの毒性が低いため、全身性真菌感染症の治療において、アムホテリシンBの著しく高い用量(1~30 mg/kg)を安全に静脈内投与することが可能である。 AmBisomeの循環半減期は5-24時間であり、動物モデルでは、脳(クリプトコックス症、アスペルギルス症、コクシジオイデス症)、肺(ブラストミセス症、パラコクシジオイデス症、アスペルギルス症)、腎臓(カンジダ症)の感染部位に限局し、治療後も数週間組織内で利用できるアンフォテリシンBが投与されているようです。