アヤ・ソフィヤ

イスタンブールには重要なモニュメントが数多くありますが、ビザンティンの偉大な皇帝ユスティニアヌスが命じ、537年に教会として聖別し、1453年に征服者メフメットがモスクに改築、1935年にアタチュルクが博物館と宣言したこの由緒ある建造物は、その革新的な建築形式、豊かな歴史、宗教的重要性および非凡な美しさで他を凌駕しています。

1階

建物の中に入り、内側のナルテックスに入ると、3番目の大きな扉(インペリアルドア)の上にパントクラトル(すべての支配者)としてのキリストの鮮やかなモザイクがあるのを見上げると、その姿が見えます。

このレベルの焦点は後陣で、9世紀に描かれた聖母とキリストの子の壮大なモザイクがある。

ビザンツ帝国の皇帝は、主階で大理石をはめ込んだオンファリオンの中に置かれた玉座に座って戴冠しました。

オスマン帝国が建物に加えたものには、ミンバー(説教壇)とミフラーブ(メッカの方向を示す祈りの龕)、金色のアラビア文字で刻まれた19世紀の大きなメダル、ヒュンカル・マフィリとして知られる不思議な皇帝のロジェ、そしてオムルフォンの後ろの華麗な図書室があります。

北東(後陣に向かって左側)を見上げると、ドームの下の北側のティンパン(半円)の底に3つのモザイクが見えますが、最近修復工事で使われた足場塔で見えなくなっています。 これらは9世紀の聖イグナチオ、聖ヨハネ・クリュソストム、聖イグナチオ・テオドルス・オブ・アンチオケの肖像画です。 その右側、ペンデンティブ(ドームの下の凹んだ三角形の部分)の一つには、14世紀のセラフ(神の玉座の世話を任された6つの翼を持つ天使)の顔のモザイクがある。

2階のギャラリーへのランプの下の側廊には、穴で貫かれ、摩耗した銅面のある柱がある。 伝説によると、この柱は「泣く柱」として知られ、奇跡を起こす聖グレゴリーによって祝福され、穴に指を入れると、指が湿って出てきた場合、病気が治ると言われている。

二階のギャラリー

ギャラリーへは、内側のナルテックスの北端にあるスイッチバック式のスロープを上る。 南側のギャラリー(まっすぐ進み、6世紀の大理石の扉を通って左側)には、壮大な「最後の審判」の残骸がある。 この13世紀のモザイクは、キリストが聖母マリアを左に、洗礼者ヨハネを右に描いている。

さらに、回廊の東(後陣)の端には、11世紀のモザイクで、ゾーイ皇后とコンスタンティヌス9世モノマコスと共に即位したキリストが描かれている。

ゾーイとコンスタンティヌスの右には、12世紀のモザイクで聖母マリアを描いた、皇帝ジョン・コムネヌスIIと皇后アイリーンが描かれている。 聖母の左側に「善きヨハネ」と呼ばれた皇帝、右側に慈善活動で知られた皇后が描かれています。

建物から出る

内陣を出たところで、内扉のルネットにある10世紀のモザイク画「コンスタンティヌス大帝、聖母マリア、ユスティニアヌス帝」に見とれること間違いないだろう。 コンスタンティヌス帝(右)はキリストの子を抱く聖母にイスタンブールの街を、ユスティニアヌス帝(左)はアヤ・ソフィヤを捧げています。

紀元前2世紀の壮麗な青銅製の門、「美しい門」から建物に入るとすぐ左手に出入り口があり、この門をくぐったところにあるのが「アヤ・ソフィヤ」です。 これは、かつて6世紀の洗礼堂の一部であった小さな中庭に通じている。 17世紀、洗礼堂はムスタファ1世とイブラーヒーム1世の墓になりました。中庭に展示されている巨大な石の洗面器は、オリジナルのフォントです。

アヤ・ソフィア・メイダンの反対側には、1556年と1557年に建てられたヒュッレムの浴室(アヤソフィア ヒュッレム スルタン ハマム)があります。 シナンの設計によるハマムは、歴史上ロクセラーナとして知られるスレイマン大帝の妻ヒュッレム・スルタンの名で注文されたものです